
こんにちは、つきです!
皆さん年末が近づいてきましたが、もうやりましたか??
ふるさと納税
節約するには確実に必要な制度で、ふるさと納税で私はお肉をメインに様々な物をゲットしています!
ふるさと納税をするには様々なサイトがありますが、その中でも私は楽天市場を使って、ポイントを得ることで更にお得にふるさと納税を活用する方法を教えたいと思います!
- ふるさと納税とは何なのか?
- ワンストップ特例制度で確定申告不要にする方法
- 楽天市場でふるさと納税をしてポイント還元を最大限に得る方法
みんながお得に使う方法を紹介しますので、是非この記事を参考にしてみてください!
ふるさと納税って何?
ふるさと納税とは、応援したい自治体へ寄附をして、地域に貢献することが出来て、更にその地域の特産物が寄附の返礼品として貰え、寄附金が税金から控除される制度です!
ふるさと納税で利用できるものは金額等様々ですが、寄付できる金額は個人の年収によって変わります!



寄付できる金額ってどうやって調べるの??



私は楽天でふるさと納税の金額計算シミュレーションを使っています!
計算するのは簡単に計算する方法と、詳細に計算する方法の2種類があるのですが、詳細に計算するには源泉徴収が必要なので、今回は簡単計算で行きます!
例えば、年収400万円の人がふるさと納税をするときに出来る寄付金の限度額はこのようになっています!


仮に年収400万円で独身であれば約43,000円が寄付金限度額になります!
これだけでもかなりの寄付先がありますし、私がもらっている肉であればかなりの量を貰うことが出来ます!
税金の控除について
そして、皆さんが一番気になるであろう税金が控除されるという事について解説していきます!
例えばふるさと納税で40,000円分寄付した場合、来年の住民税から38,000円分減額されるのです!
2,000円は全員一律でかかる事務手数料です!
皆さんが毎月払っている住民税からこれだけの金額が減額されるのです!



こんなお得な制度を利用しない手はないですよね!
一時的に皆さんが支払いをしますが、支払った分は来年減税されるので、実質事務手数料の2,000円だけで大量の返礼品を受け取ることが出来るのがふるさと納税という制度です!
ただし、限度額を超えた分については減税対象にならないので、限度額は超えないようにしましょう!!
ワンストップ特例制度
ふるさと納税を行うには確定申告が必要って聞いたことがあって敬遠している人もいると思いますが、ワンストップ特例制度を利用すれば確定申告をしなくてもふるさと納税を利用することが出来ます!



ワンストップ特例制度ってどうやってすればいいんですか?



ふるさと納税を注文するときに申請をすることで利用できます!


これは楽天市場の注文画面ですが、一番下の赤丸の部分を希望するにすれば大丈夫です!
これを希望して、返送用の書類に住所氏名、マイナンバーカードの個人番号等を書いて返送すればワンストップ特例制度の申請は完了となります!
返信用封筒が付いていない所もあるので、そこは各自で確認してください!!
こんな感じで簡単にできますので、今日からでも始めることができますね!
また、ワンストップ特例制度は翌年の1月10日に申請用紙が納付先に必着していないければなりません!
ですので年末注文する場合は返送する期間なども考慮して行うようにしましょう!



申請するのを忘れたり、申請書が期間内に届かなかったらどうしよう・・・。



昨年私はスマホで確定申告をしましたが意外と簡単にできましたよ!!
確定申告をしなければならなくなった人はスマホとマイナンバーカードを用意して下の記事へ!
2022年も私は同じようにやりますので、その時は画像付きの最新記事をまた作成します!!
楽天市場でポイントをお得に得る方法
さて、当初から述べていましたが、私は楽天市場でふるさと納税を購入しています!
なぜ楽天なのか・・・それはポイント還元率が大きいからです!
例えば私が10,000円分のふるさと納税をした場合650ポイントが還元されます!



650円分もタダでもらえることになるので大きいですよね!
しかも、楽天市場にはSPU(スーパーポイントプログラム)があり、楽天のサービスを利用していればその分だけポイントが多くつくサービスになります!
また、楽天市場にはお買い物マラソンや市場の日、0と5のつく日等数多くのキャンペーンがあるので更にお得です!



キャンペーンには忘れずにエントリーするようにしてください!
ポイント還元は限度額が赤字で小さく書いてあるので、ポイント上限はしっかり確認しましょう!!
ちなみにお買い物マラソンとは楽天で各10ショップで1,000円以上の商品を買い物をすれば、ポイント還元率が1%上がる仕組みで、キャンペーンを活用して、ポイント還元率を16.5倍まで上げましょう!
日用品等の小さな買い物にふるさと納税を追加することで、ポイント還元を最大限に受けることが出来るのが楽天でふるさと納税をする一番お得なところです!



更に、お買い物マラソンと0と5のつく日のキャンペーンは併用可能です!
しかし、この時に注意しなければならないことは、ポイントで支払いをするとポイント倍率が下がってしまうこと!
今まで貯めたポイントは、別の機会で使うようにしましょう!
通常ポイント、期間限定ポイントどちらを使ってもポイント倍率が下がります!
私はここで得たポイントを投資に回しているので、無駄なく活用できていますし、楽天ポイントに利息が付くようにもなったで、今後も目が離せませんね!
楽天ポイントの注意点
先ほど軽く触れましたが、楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあるのですが、期間限定ポイントの有効期限は約2カ月しかありません!
また、期間限定ポイントはポイント投資に利用することが出来ないので注意が必要です!



私はローソンで買い物をするときなどに使うようにしています!
期間限定ポイントは人によって使い方が変わるのですが、これについてもお得に使う方法がありますし、その方法は日々増え続けています!
期間限定ポイントのお得な使い方についてはまた別の記事で紹介します!
まとめ
今回は楽天市場でお得にふるさと納税を行う方法についてでした!
- ワンストップ特例制度を利用する!
- 楽天市場でポイント還元率を高める
誰でも使える制度なので、皆さんしっかり活用して、毎日の生活をワンランク上にして、楽しくしていきましょう!
お問い合わせ、意見等あれば以下からお願いします。
コメント